KLMオランダ航空(KL)
KLMオランダ航空(KL)はスカイチームに加盟するオランダの大手航空会社。アムステルダムのスキポール空港を拠点とし、世界250都市へ就航している。エールフランス‐KLMとして経営統合しているが、それぞれ機体のデザインやブランド名を残している。マイレージプログラムは共通。
基本情報
英語表記 | KLM Royal Dutch Airlines | ||
---|---|---|---|
2レターコード | KL | 3レターコード | KLM |
アライアンス | スカイチーム | 国・地域 | オランダ |
マイル | フライング・ブルー | ||
ラウンジ | KLM Crown Lounge | ||
成田ターミナル | 第1ターミナル(成田空港駅) | ||
ツイッター | @klm | ツイッター日本 | @klm_jp |
リコンファーム | 必要なし |
JAL、ANAとの提携
航空会社 | マイル | コードシェア |
---|---|---|
JAL(日本航空) | 提携なし(JALのマイルは貯まらない) | |
ANA(全日空) | 提携なし(ANAのマイルは貯まらない) |
※マイルの積算条件は、予約クラスや対象路線、対象便などによって異なります
日本から直行便のある都市
KLMオランダ航空は日本からの直行便就航都市として、アムステルダムへのフライトを運航しています。
就航する国・都市・空港
KLMオランダ航空が就航する国・都市・発着空港のリストです。
国 | 都市 | 空港 |
---|---|---|
オランダ | アムステルダム | スキポール空港 |
KLMオランダ航空の日本発着路線
成田-アムステルダム線は毎日1~2便(金土日が2便)、関空-アムステルダム線を毎日1便運航。日本とオランダを直行便で結ぶ唯一の航空会社となっている。
就航する日本国内の空港
KLMオランダ航空は日本発着路線、大阪・関西、成田の各空港に就航しています。
燃油サーチャージ
以前の発券期間(購入期間)で適用されていた燃油サーチャージ(燃油特別付加運賃)の一覧です。最新の燃油サーチャージは未確認です。
方面 | 燃油代 | 期間 |
---|---|---|
アムステルダム | 片道 13500円 | 2019年10月01日~2019年11月30日発券分 |
アムステルダム | 片道 13500円 | 2019年08月01日~2019年09月30日発券分 |
アムステルダム | 片道 10000円 | 2019年06月01日~2019年07月31日発券分 |
ハブ空港
KLMオランダ航空が拠点とし、路線網が集中するハブ空港です。多くの路線が発着するため、乗り継ぎで利用されることも多くなります。
オランダの就航都市
- ロッテルダム (ロッテルダム・ハーグ空港)
- アイントホーフェン (アイントホーフェン空港)
- マーストリヒト ()
主な国際線の就航都市
- オールボー(オールボー空港)
- アバディーン(アバディーン空港)
- アブジャ(ンナムディ・アジキウェ国際空港)
- アクラ(コトカ国際空港)
- アディスアベバ(ボレ国際空港)
- アテネ(アテネ国際空港)
- バルセロナ(バルセロナ・エル・プラット国際空港)
- バーゼル(ユーロエアポート・バーゼル=ミュールーズ空港)
- ベルゲン(ベルゲン空港)
- ベルリン(ベルリン・テーゲル国際空港)
- ビルン(ビルン空港)
- バーミンガム(バーミンガム空港)
- ボローニャ(ボローニャ国際空港)
- ボルドー(ボルドー・メリニャック空港)
- ブレーメン(ブレーメン空港)
- ケープタウン(ケープタウン国際空港)
- カーディフ(カーディフ国際空港)
- ケルン(ケルン・ボン空港)
- コペンハーゲン(コペンハーゲン国際空港)
- デュッセルドルフ(デュッセルドルフ国際空港)
- エジンバラ(エディンバラ空港)
- エンテベ(エンテベ国際空港)
- フランクフルト(フランクフルト国際空港)
- ジュネーブ(ジュネーヴ・コアントラン国際空港)
- グラスゴー(グラスゴー国際空港)
- グアヤキル(オルメド・ホセ・ホアキン国際空港)
- ハンブルグ(ハンブルク国際空港)
- ヘルシンキ(ヘルシンキ・ヴァンター国際空港)
- イスタンブール(イスタンブール新空港)
- ヨハネスブルグ(ヨハネスブルグ国際空港)
- ハルツーム(ハルツーム国際空港)
- キエフ(ボルィースピリ国際空港)
- キガリ(キガリ国際空港)
- アルーシャ(キリマンジャロ国際空港)
- ハンバーサイド(ハンバーサイド空港)
- クリスチャンサン(クリスチャンサン空港)
- ラゴス(ムルタラ・モハンマド国際空港)
- リーズ(リーズ・ブラッドフォード空港)
- リマ(ホルヘ・チャベス国際空港)
- リンシェーピング(リンシェーピング・シティ空港)
- リスボン(ポルテラ空港)
- リバプール(リバプール・ジョン・レノン空港)
- ロンドン(ロンドン・ヒースロー空港)
- ルクセンブルク(ルクセンブルク-フィンデル空港)
- マドリード(マドリード・バラハス国際空港)
- マンチェスター(マンチェスター空港)
- ミラノ(ミラノ・リナーテ国際空港)
- ミラノ(ミラノ・マルペンサ国際空港)
- モスクワ(シェレメチェボ国際空港)
- ミュンヘン(ミュンヘン国際空港)
- ナイロビ(ジョモ・ケニヤッタ国際空港)
- ニューキャッスル(ニューキャッスル国際空港)
- ノーリッジ(ノーリッジ空港)
- ニュルンベルク(ニュルンベルク空港)
- オラニエスタッド(ベアトリクス女王国際空港)
- オスロ(オスロ空港)
- パラマリボ(ヨハン・アドルフ・ペンヘル国際空港)
- パリ(シャルル・ド・ゴール国際空港)
- セント・マーチン島(プリンセス・ジュリアナ国際空港)
- プラハ(ヴァーツラフ・ハヴェル・プラハ国際空港)
- プンタカナ
- キト(マリスカル・スクレ国際空港)
- ローマ(フィウミチーノ空港)
- サンクトペテルブルグ(プルコヴォ空港)
- サンネフィヨルド(サンネフィヨルド空港)
- スタヴァンゲル(スタヴァンゲル空港)
- ストックホルム(ストックホルム・アーランダ空港)
- シュトゥットガルト(シュトゥットガルト空港)
- テヘラン(エマーム・ホメイニー国際空港)
- テルアビブ(ベン・グリオン国際空港)
- トゥールーズ(トゥールーズ・ブラニャック空港)
- トリポリ(トリポリ国際空港)
- トロンハイム(トロンハイム空港)
- ベネチア(ヴェネツィア・テッセラ空港)
- ウィーン(ウィーン国際空港)
- ワルシャワ(ワルシャワ・ショパン空港)
- チューリッヒ(チューリッヒ空港)
国内線の主な就航都市
KLMオランダ航空がオランダ国内で就航する主な都市一覧です。
- セント・マーチン島
機材・機種の一覧
KLMオランダ航空が保有・運航する飛行機の機種一覧です。一部、発注済みで今後導入予定の機材を含みます。
- エアバス:A330-200
- エアバス:A330-300
- ボーイング:B737-700
- ボーイング:B737-800
- ボーイング:B737-900
- ボーイング:B747-400
- ボーイング:B777-200ER
- ボーイング:B777-300ER
- ボーイング:B787-9
マイル(マイレージプログラム)
フライング・ブルー
KLMのマイレージプログラムはフライング・ブルー(Flying Blue)の名称。エールフランスやスカイチーム加盟航空会社はもちろん、提携航空会社の利用でもマイルの獲得が可能。アライアンスは異なるが、JALの利用でもマイルを貯めることができるが、日本-アムステルダムの利用は対象外となる(ただしJALの直行便はない)。
KLMオランダ航空のニュース
- KLMオランダ航空とチャイナエアライン、一部路線でコードシェア
- KLMオランダ航空と中国東方航空がコードシェア便を開始
- KLMオランダ航空、アムステルダム-ザンビア・ルサカ線を復活
- KLMオランダ航空、アムステルダムからの欧州線で増便、2012年夏スケジュール
- 関空でKLMオランダ航空の日本就航 60 周年記念イベントを開催